忍者ブログ
SINCE 2007.2.9 音楽制作が趣味の新米パパの育児日記です。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    遥かなる地平線のその先に・・・

    微妙にオーケストラ風のインストです。

    久しぶりに3拍子系で創っています。
    最近、仕事のストレスで、体と精神に微妙な不調が出ています。
    忙しさと疲れに打ち負けて、「音楽の創作」という作業をしていませんでした。
    これが結構響くんですね・・・
    音楽創作がここまで私自身の精神安定剤になっているとは・・・
    思いもよりませんでした。

    楽曲のテーマは、曲名のとおりです。
    裏の意味は、

    「今は苦しいけれども、遥か先にはきっと光が見えるさ!」
    「だから、頑張ろうぜ!自分!」

    という、私自身への励ましであったりします。
    なので、マイナーコード系ですがメジャーに展開しそうな感じにしています。
    でも、まだマイナー系なのですが・・・^^;



    楽器とか

    MOTIF ESと、ファイナルエフェクトにREV100を使っています。
    アコースティック系に属する音を多用して、オーケストラ風にしています。

    内臓シーケンサーの16トラックをフルに使っています。
    ですが、最大発音数は超えていません。
    単音~2和音程度のトラックが多いためですね。

    今回、シーケンサーのクォンタイズはOFFにしています。
    3拍子系で自動修正をかけると、私の場合、妙な結果になるんです。
    演奏が下手なのが、その最大の理由ですが・・・
    ということで、人間味を出したいという理由も加えて、そのままの演奏結果にしました。
    実際の技術は、ま・・・こんな程度なんです(汗

    各パートのPANをもう少し煮詰めたほうが良かったかもしれません。
    主題を演奏している楽器が、少しブレてしまいました。
    クラシック系はとても不得手です。
    難しいですね。
    こーいう感じの作品をバシバシ創れる方を、尊敬します。

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カウンター
    アクセス解析





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]