楽器とか
MOTIF ESと、ファイナルエフェクトにREV100を使っています。
アコースティック系に属する音を多用して、オーケストラ風にしています。
内臓シーケンサーの16トラックをフルに使っています。
ですが、最大発音数は超えていません。
単音~2和音程度のトラックが多いためですね。
今回、シーケンサーのクォンタイズはOFFにしています。
3拍子系で自動修正をかけると、私の場合、妙な結果になるんです。
演奏が下手なのが、その最大の理由ですが・・・
ということで、人間味を出したいという理由も加えて、そのままの演奏結果にしました。
実際の技術は、ま・・・こんな程度なんです(汗
各パートのPANをもう少し煮詰めたほうが良かったかもしれません。
主題を演奏している楽器が、少しブレてしまいました。
クラシック系はとても不得手です。
難しいですね。
こーいう感じの作品をバシバシ創れる方を、尊敬します。