日付が変わって今晩は。
Gidlaです。
昨日土曜日、たっちゃんと近所の某公園に行きました。
総合公園みたいな所で、テニスコートやフットサルコート、夏場にはプールが解禁されて、なかなかに人気があります。
が!
私自身、この公園に足を運んでいませんでした。
ボート遊びが出来る事を、確認してなかったという、パパとしてはあるまじき失態をしていました。゚(゚´Д`゚)゚。
夏場になると、ボート乗りがお休みになるからです。
今年は今日が最終日!(*゚∀゚)
今まで何回か他の場所で「あひるボート(足漕ぎ)」には、たっちゃんがハンドル担当で乗ったことはありました。
上記失態故に、相模湖、山中湖、芦ノ湖など、モーターボート・遊覧船がガンガン行き交う波荒い場所ばかり。
双胴タイプで、安定感あるあひるボートになってしまうのは、そんな理由からでした。
でも、そろそろ手漕ぎボートにも乗せて、漕ぎ方を見せてあげたいと思いました。
将来、たっちゃんが彼女とデートする時に、手漕ぎボート位出来なくちゃ格好悪い(*´∀`*)←彼女出来るのか?
今回の公園は、あひるボートタイプと手漕ぎボートタイプしかおらず、小さな人工池なので、波がほとんどありませんでした。
現地ボート乗り場に着くと、あひるボートが二隻しか稼動しておらず、非常に空いていました。
早速、チケットを買って、スタッフのお嬢さんについて行きました。
…手漕ぎボート二隻しか配備されていない(*゚Д゚)
こんなもんなんですか??
あひるボートは沢山あるのに…
ま、それはそれとして、手漕ぎボート乗せてみました。
『パパ、怖いよ~。゚(゚´Д`゚)゚。』
ま、ね。
最初はそうでしょう。
水面近いし、屋根無いし、体重をセンターからズラすと傾きますからね。
んでも、オールを漕いで進んでいくと、池に鯉が沢山いるようで、ボートに寄ってきました。
それに気づいたたっちゃんが、
『パパ!見て!お魚さんがいっぱい居るよ!(o゚▽゚)』
と、超興奮状態。
挙げ句の果てには、
『後で、お魚さん食べようね(≧∀≦)』
などと、近寄ってきた鯉の皆様には絶対に聴かれたくない事を言い出す始末…
(ま、この後、回転寿司行った事は、鯉の皆様には絶対に内緒です(^-^;))
十数年振りに手漕ぎボートを漕ぎましたが、なんとかなりました。
岸辺でカメラ撮影していたママ曰わく、
『結構余裕だったんじゃない?』
…イエ…
かなり必死でしたよ。
暑かったし、手のひら痛いし…
因みに…
私がボート漕ぎだした後、一気にボートが増えました。
但し、手漕ぎボートに乗り出した人は全くいませんでした。
そういう時代なのでしょうか…
『でも、目立って良かったんじゃない?パパ、目立ちたがり屋だから』byママ
なんだかなぁ( ̄。 ̄;)
PR