忍者ブログ
SINCE 2007.2.9 音楽制作が趣味の新米パパの育児日記です。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Fate2012

    久しぶりの楽曲UPです。
    今回は、YASUさんと2005年にコラボした「Fate」という楽曲を、セルフカバーしました。

    SONAR X1を中心に、UA-20を介してカシオトーンのLK-65をMIDI接続しました。
    「光る鍵盤」という機能が付いていて、押した鍵盤が赤く光ります。
    逆に、MIDI-INで受信した演奏情報に合わせて鍵盤が光ります。
    今回はマスターキーボードとして使用していますが、内蔵GM音源も結構いい音がします。
    サスティンペダルにはカシオ純正品が手に入らなかったため、KORG製を使っています。
    極性がYAMAHA・Roland系と逆なので、手持ちのYAMAHA製が流用できませんでした

    音源は、D-110、TG55、MU50というハードウェア音源に、X1バンドルのソフト音源各種をMIXしています。

    ヴォーカルにはボーカロイド2の鏡音リンを使用しています。
    ボーカロイドは、XPのノートPCにインストールしてあります。
    今まではUSBメモリでデータを移動していました。
    今回は、2台のPC間を共有USBケーブルで直結してファイル移動しました。
    マウス・キーボード操作がマスター側PCで出来るので、そういった面でも便利でした。

    本当に久しぶりに「グニャグニャ鍵盤」での演奏で、かなりな違和感を感じました。
    そ~いえば・・・
    初めて買ったMIDI端子付きキーボードも、カシオトーンでした。
    確か・・・4パートマルチティンバー・最大発音数8音という代物でした。
    RolandのMT-32と共に、カモンミュージックのレコンポーザ+PC8801でMIDI遊びを沢山やっていました。
    歴史は繰り返す・・・といったところでしょうか??
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [145]  [144]  [143]  [142
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カウンター
    アクセス解析





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]