忍者ブログ
SINCE 2007.2.9 音楽制作が趣味の新米パパの育児日記です。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    もうすぐ3歳

    さて、音楽的育児休暇満喫中(?)のGidlaですが・・・
    まぁ、色々と毎日イベントが発生するものですね。

    ひとまず、私自身、職場異動しました。
    役職はそのままですが、勤務先が変わりました。
    今までの倍の時間がかかります。
    しかも、自動車通勤を余儀なくされるという立地にあり・・・

    13年乗ってきた愛車を売り、現行型車両にしました。
    自動車という機械は、通常であれば10年で減価償却。
    つまりは、価値ゼロになります。
    幸いにして、先代Gidlaカーは『マニアック』な車でして・・・
    走り屋・・・というかドリフト族にはまだまだ人気があります。
    ゴネてゴネて・・・次の車の頭金位の値段になりました。
    いままで楽しい時間をありがとうございました。

    で、今回の車。
    大衆車です。街中では沢山走っています。
    でも、ほんのちょっぴり贅沢しました。
    ○○○○とかいう最先端の安全装置を装備させました。
    これで、交通事故のリスクが低減されるなら、安い投資です。
    たっちゃんが仕上がるまで、まだまだ年月がかかります。
    今、死ぬわけにはいきませんぜ!

    PR

    電車デビュー

    みなさん、ご無沙汰しています。
    育児に奮闘中で、音楽活動は殆どしていない情況が続いています。

    さて、たっちゃんも早くも2歳になりました。
    自動車バカに育てるため、英才教育(?)中ですが・・・
    保育園で毎日のお散歩時に見ている電車のおかげで、電車もイケるようになっています。

    今まで踏み切りで眺めるだけで、電車には乗せていませんでした。
    そろそろいいかと思い、今週あたりから休日に電車に乗りに行っています。

    下の画像は、最新版です。

    電車230925


    駅名はあえて伏せますが・・・
    電車マニアの方には、バレバレですね。
    割と新しい駅です。

    ちなみに、この駅で降りて改札を一旦出て、折り返しました。
    なぜこの駅かについては・・・
    パパの私が降りてみたかったからだけです。
    深い意味はありません。

    電車の中では暴れることもなく、大人しく座席に座っていました。
    いずれは『吊革ターザン』をやらかすだろうと予想しています。
    迷惑だからヤメロ

    今度は新幹線を見に行きたいと考えております。



    お久しぶりの更新

    いや・・・更新停滞しまくりですね。

    毎年のことですが、年末年始は仕事で忙しくて・・・
    携帯電話での更新もできるのですが、それすらかったるくて・・・
    サボっていました(すみません)

    さて、我が家の殿下=たっちゃんですが、ここ数ヶ月でかなり進化しました。

    12月に入ってから、掴まり立ちが上手にできるようになりました。
    中旬頃には、”ひとり立ち”がほんの数秒ですができるようになり・・・
    年末には、ついに”あんよ”ができるようになりました!
    ほんと・・あっという間の出来事です。
    年が変わり、最近では時折”小走り”すら披露するという上達ぶりです。

    おしゃべりに関しては、まだまだ”言語”にはほど遠い状態です。
    それでも、”パパ””ババ(ばぁば)”は区別して発言するようになりました。
    ただ・・
    ”ママ”が言えない!?
    ママに対しても”パパ”か”ババ”といってしまうので、嫁さんは相当なショックのようです。

    ま・・・しょうがないよ。

    ちなみに、唯一こちらが何を言っているのか理解できる単語は、

    ”ぱんぱんぱん!”

    ・・・アンパンマンの事ですw


    PCまたもやクラッシュ!

    たっちゃんの風邪も、ようやく治りました。
    昨日はMRと麻疹風疹のダブル予防接種を敢行してきました。


    たっちゃん大泣き!!



    ↑そりゃそうだ・・・


    注射嫌いなのはパパ譲り。
    私は今でも注射は大嫌いです。
    人間ドックとか定期健診とかで血液抜かれるのも嫌。
    人として、献血に協力すべきなのは解っています。
    でも・・・だめです。
    ごめんなさい。



    そんなこんなで、ここのところPCが調子悪いなーと思っていました。
    お試し版のPC診断ソフトがネットに転がっていたので、早速DLして診断させてみました。

    結果・・・・







    「致命的エラー438個」





    ・・・だめじゃん!



    で、リカバリーCDを探したのですが、どこかへしまいこんだ模様・・・
    出てこない・・


    見つかったのは、XP-HomeEditionの初代OEM版のみ。

    う~ん・・・
    メーカー純正リカバリーCDならXP-ProのSP3なんだけどなぁ・・・

    仕方がないので、それをクリーンインストールしました。


    やってみて困ったのが、

    ・USB2.0のドライバがヒットしない
        ⇒USB機器との通信がとろい
    ・アナログオーディオドライバがヒットしない
        ⇒音がでない(いちいちブザー音が響きわたる
    ・グラフィックドライバがヒットしない
        ⇒画面スクロールすると動作がとろいので映像が歪む

    この程度なら想定範囲内です。
    後でメーカーサイトからドライバをDLして充て込んで対応します。
    しかし・・・

    極めつけの問題は次の件。

    焦りました

    久しぶりの更新っ!です。

    この一週間、たっちゃんの看病で大変な思いをしました。


    先週、誕生日を迎えたのはいいのですが・・・





    「保育室で風邪のプレゼントいただきましたぁ^^」






    ・・・ちーん




    月曜日の朝、熱を測ったら40度の高熱!

    やばい・・・



    ヤバイですよ!あんた!



    男の子の高熱は、「ナニ」に多大なる影響を与える可能性があります。


    ・・・「ナニ」とは?


    まぁ、男の子にあるアレです。

    将来使い物にならなくなるかも知れません。




    仕事休んで、慌てて病院に行きました。


    座薬と粉薬を頂いてきました。


    今週の「たっちゃんのサポート体制」は・・・

    月曜日:パパ
    火曜日:ばぁば
    水曜日:ママ&パパ
    木曜日:ばぁば
    金曜日:じぃじ(午後からばぁば参戦)←ちなみに今日
    土曜日:パパ&ママ


    うーん。

        




    保育室とはコワイところだなぁ・・・

    [1]  [2]  [3]  [4
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カウンター
    アクセス解析





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]