=楽器など=
MOTIFメインです。
同時最大発音数を超えました。
また、やっちまいました。
これやっちゃうと、リアルタイムRECの時、シーケンスがズレるんです。
最新型のXSなら、遅延(モタつき)は無いんですが・・・
ESの限界点ではあります。
単体でやっていますから、こんなもんでしょう・・・
自動クォンタイズを解除しておけば、上手くバラけるので、あまり気になりませんが・・・
とある方によくアドバイスされる点を改善しようと試みました。
それは・・・
『コーラス&ユニゾンを最低限にして、メリハリをつける』
です。
コーラスやユニゾンは、面白くてついやり過ぎてしまう傾向があります。
今回は、英語歌詞部のみにしてみました。
実は、ここをMS2000Rのボコーダ処理してもいいかな?と考えました。
が、結局生声のままにしています。
一応、コーラスパートは左右に振ってあります。
低音域が左、高音域が右です。
唯一かつ最大の難点は・・・
『英語の発音、うまくないお』
す・・・すみません
PR