ほんっと、久しぶりに楽曲を公開しました。
約10ヶ月ぶりです(何
今回は、ネットミュージシャン活動を始めて以来、ずっとお世話になりっぱなしの『st_sasa』さんにお願いして、楽曲のカバーをさせていただきました。
過去にもカバーやコラボをさせて頂いており、私にとっては非常に大切な音楽仲間であります。
さて、数多いsasaさんの作品の中からお願いしたのは、
『Don't be discouraged~くじけないで~』
という楽曲です。
オリジナルは軽快なアップテンポで、強烈な『sasa's Beat』が炸裂する非常にカッコイイ曲です。
Fantom(ふぁんとむ=亡霊=Roland社フラッグシップシンセ)の分厚いサウンドが、じゅわーっと体中に染み渡ります。
なお、作詞はsasaさんではなく、スノーさんです。
直接の面識はありませんが、楽曲にマッチした詩もカッコイイと感じています。
原曲も是非聴いてくださいね!
(sasaさんの歌声も聴けますよ!)
sasaさんのサイトへGo!=制作について=
sasaさんにカバーのオファーメールを送り、その後今回の楽曲をカバーさせて頂くことに許可をいただきました。
sasaさんからは、オリジナルのカラオケMP3、MIDIデータ、sasaさんのヴォーカルMP3データを、ご無理を言って送っていただきました。
これらデータを元に、まずMIDIデータ無加工・音源差し替え・Voパート初音ミク&鏡音リンヴァージョンを作成しました。
曲の解析を行うために、色々といじってみました。
この後、仮バージョンのカバー曲を作成しました。
私の鍵盤演奏技術では原曲通りのテンポには全く追いつけませんでした(涙
ですので、テンポをかなり遅くしてアレンジ版を創りました。
Voは初音ミクで、先にオリジナル伴奏に合わせたものをそのままテンポダウンして再ミックスしました。
(この時は、SONAR6を使用)
で、sasaさんに送付して試聴して頂きました。
良い評価を頂いたので、調子こいて更にアレンジを加えてみました。
それが、今回UPしたヴァージョンです。
=最終形=
音源は、YAMAHA社のMOTIF ES8です。
音色&パートは、
ピアノ・エレキベース・ストリングス・ブラス・オケヒット・シンセリード・ステレオクラビ・ドラムセット3トラック
となっています。
なお、エレキベースはスラップ系にしていますが、特に2コーラス後~3サビ間の「ベースソロ」では、音色に厚みを持たせたくてシンセベースをユニゾンで鳴らしています。
また、各トラックの音色も、ファクトリープリセットを微妙にエディットして使用しています。
ドラム音もエディットしています。
(何がどう変わったかは、よく分かりませんが・・・)
伴奏が完成したところで、SONAR1へ録音しました。
その後、Voパートを収録していきましたが、構成は以下のような感じになっています。
1:伴奏(ステレオトラック)
2:Aメロ
3:Bメロ
4:Cメロ(サビメロ)
5:サビメロ(英語:"Don't be discouraged"と歌うトコ)
6:サビメロコーラス1(Pan右)
7:サビメロコーラス2(Pan左)
8:サビメロ(英語)コーラス1(Pan右)
9:サビメロ(英語)コーラス2(Pan左)
10:Bメロユニゾン
11:Bメロコーラス1(Pan右)
12:Bメロコーラス2(Pan左)
13:Cメロ(サビメロ)ユニゾン
ヴォーカル収録には、コンデンサマイク(B1)を使用し、全てYAMAHA社のREV100でリバーブが掛かっています。
最後にマスタートラックにダイナミクスエフェクト(ソフトウェアエフェクト)を掛けて、WAVE→MP3と圧縮かけて完成となりました。
う~ん・・・
この解説は、どうでもいいような内容ですね・・・
ひとまず現在は子育て真っ盛りなので、なかなか音楽する時間を見つけるのは難しい状況です。
「音楽的育児休暇」とは、こういう意味です。
Gidlaオリジナル楽曲もチマチマと創って、UPしていきたいですね~
PR