忍者ブログ
SINCE 2007.2.9 音楽制作が趣味の新米パパの育児日記です。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    うむ・・・たまってしまった・・・

    ということで、非常に遅れてしまっていますBlogですが・・・
    一応整理してみます。

    オリジナル作品 (Bands@id)
    ・G401
    ・G403

    コピー作品 (プレイヤーズ王国)
    ・冒険のススメ (C-C-B)

    ヴォイスドラマ参加
    ・鬼・裏戦国 -蒼き珊瑚と悲しみと- さま (企画:青嵐飛鳥さま)

    他、メール1件頂戴しています。
    返信、お待ちくださいませっ(汗

    ひとまず、緊急メモで・・・
    PR

    サイト更新

    気が向いた時にぽちぽちと更新をしています。
    あまり目立ったものではないので、気が付かないとは思いますが・・・

    今回は、LINKサイトさまが1件追加になりました。
    オススメです!(マジで
    また、コンテンツがひとつ増えています。
    どこの階層下に追加されているのか、探してみてくださいね。
    すぐに分かります。

    旧サイトでの活動も含めて、既成楽曲(プロ)のコピーはファイナルファンタジー位しか公開していませんでした。
    ですが、ここにきてついに『プレイヤーズ王国』さまに登録してしまいました。
    現在、審査中の作品がひとつあります。
    2週間ほどで審査結果が出ますので、もしOKとなった場合は、正式にLINKを繋げたいと思っています。
    それまで、しばしお待ちを!(←誰も待ってないと思いますが

    New Eqipment

    お・・・ぉ???(意味不明

    明日あたり、新機材が到着予定です。

    『あんなに持ってるのに、まだ買う気?』

    ・・・そうですね・・・orz
    アマチュアで下手なクセに、機材だけは沢山あるという・・・
    でもね、皆さん。
    私は『趣味』で音楽をやっているのですよ。
    ええ。
    と、言う事は・・・

    『コレクターという趣味もあるんじゃぁ~あ~りませんかね?』

    サイト内の自己紹介ページに機材リストも掲載していますが・・・
    何か気が付きませんか?
    (んなの興味ないよ・・・そうですね・・・)

    こほん。

    鍵盤付きのシンセなのですが、思いっきり偏っています。
    全て・・・

    そう

    全て『YAMAHA』製なのです!(おお!
    以前は、Roland万歳!だったのです。
    JUNOとかD-5とかD-10とか・・・
    お店で触ったD-50・S-50。
    しかし!
    SY77を触ってから、あの『DX7鍵盤』のタッチが好きになったんです。

    その後、61鍵でも72鍵でもなく、88鍵フルサイズシンセが欲しくなり・・・
    一時期は、本気でクラビノーバとかをマスターキーボードとして買おうかとも考えていました。
    んで、悩んだ末、出世祝いを兼ねて、MOTIF ES8を奮発して購入する事となりました。
    で、それで十分なのですが・・・

    なんせ、『デカイ!重い!移動が面倒くさい!つか、固定させておくしかない!』

    HP運営用PCとは別の部屋に設置しているので、ちょっとしたものを創るのにも『引篭もり』状態は必須。
    これじゃぁあまりにも・・・
    で、小さな鍵盤が欲しくなったわけです。

    『DX100があるじゃんかよ!』
    はい、そうですね。
    んでも、このDX100・・・
    人様からの預かり品で、あんまり無茶な使い方は出来ません。
    コーヒーなんぞこぼした日には、それはそれは目も当てられないです。
    はっきり言って、他のどの機材よりも丁重な扱いをしています。

    でも、新品は高い!
    んじゃ、どーするのか?

    サイト修正のお知らせ

    アーチスト登録している「バンズエイド」さまへのLINKのURL記述を修正しました。

    何故に「ファイルが存在しません」のメッセージが表示されるのか、しばらく気が付きませんでしたorz
    よーくURLを見ていたら・・・

    「あ!」

    ということでした~(何がなにやらわからないぞな・・・モシ)
    しかし・・・いつ修正かかったのだろう???
    気が付かない自分も自分ではありますが・・・(汗

    You are lost

    YASUさんご指名で歌詞作成を私から依頼いたしました。

    私が作詞依頼をする場合、曲名は基本的に付けません。
    作詞家さまのイマジネーションを邪魔するのは、作曲側としては好ましくないとの判断からです。
    確かに曲創りをしている際には、何らかのイメージを抱きながら作業しています。
    ですので曲名を付けることも可能です。
    でも、それは「押し付け」となる可能性もあります。
    真に力があるのならば、インスト状態の楽曲をお渡ししても、受けて側がそれをキャッチしてくださる筈です。
    力がなければ、それは伝わらないで、意図したものとは違った歌詞を頂戴したりする事となります。
    作詞依頼は言い換えると、自分への挑戦と言えます。
    ・・・(えらそうな・・・w

    さて、今回はドンぴしゃりの詞を頂けました!
    切ねーっ!!!
    愛する人がいなくなる(死別)というのは、本当に寂しいものです。
    それでもその人を愛し、来世でも一緒にいたい・・・と。
    これは男女共通して伝わる気持ちではないかな~と感じました。
    本当は忘れてしまったほうが気が楽になります。
    でも、それが簡単に出来るようなら、その「愛」と呼んでいたものは偽りなわけです。
    心のどこかで一生、その人のことを想っている事は、決して悪いことではないと思います。
    そして、旅立った人の分まで自分はこの世で精一杯生きていく事が大切です。
    後追い自殺なんて、全く意味がありません。
    生きている人は強く強くこれからも生きて欲しい・・・そう感じた詞です。

    [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カウンター
    アクセス解析





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]